2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

FreeBSD 7.0 を始めてみた 6

インストール直後に個人的にインストールするものを記録しておく。 zsh をインストールする $ su - Password: # whereis zsh zsh: /usr/ports/shells/zsh # cd /usr/ports/shells/zsh # make fetch-recursive install clean # wehreis zsh zsh: /usr/local/b…

FreeBSD 7.0 を始めてみた 5

復習の意味で、インストール終了後の作業記録をしておく。 $ su - Password: # cd /usr # ls -l total 48 drwxrwxr-x 2 root operator 512 Aug 31 17:25 .snap drwxr-xr-x 2 root wheel 7168 Aug 31 17:27 bin drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Aug 31 17:36 com…

Debian etch インストール後にシェルを zsh に変更する

$ su - Password: # apt-get install zsh # exit $ which zsh /usr/bin/zsh $ chsh -s /usr/bin/zsh exit 再度、ログインをして、変更を有効にする。そして、シェルが zsh に変更されているかを確認する。 # ps -p $$ -o comm= zsh

Kohana 2.2 の Validation で callbacks を追加する注意点

callbacks に追加するユーザー関数がクラスメソッドの場合、アクセス修飾子は public にする必要がある。 よく考えれば、その通りなのだが…。 アクセス修飾子を private や protected にしているとエラーが発生する

Kohana 2.2 の Validation クラスの使い方

基本的な使い方。 '090-0300-0000', 'url' => 'http://www.goog…

Kohana 2.1 から 2.2 は大幅な変更が加えられていた

Kohana のドキュメントと動作の振る舞いが異なることに気がつき、2.1 と 2.2 のソースを比較してみた。 結果、大幅な変更が加えられていたことがわかった。 2.1 から 2.2 への変更点 2.1 to 2.2 Upgrading 特に Validation ライブラリの変更点が大きく、現在…

Kohana で POST メソッドを利用する。

http://localhost/kohana/ を Kohana のルートとする POST データを投げる URL は http://localhost/kohana/index.php/post/recieve/ とする。コントローラー名は「post」、メソッド名は「recieve」となる。 post.html <form method="post" action="/kohana/index.php/post/recieve/"> <label for="mail">メールアドレス<br /> <input id="mail" type="text" name="mail"></label></form>